「収入が低い」サラリーマンでも簡単に収入を上げる方法とは?! 私が成功した方法をご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

『収入が低い・・・』私も以前はずっと悩んでいました。

どうすれば収入が上がるのか、、、色々試してみて実際に収入が大幅にアップした方法や私の体験談も含めご紹介します。

収入に不安のある方、今後の生活に不安のある方はこちらをご参考にしてくださいね。

 

あなたは、将来的にもらえる給料をご存知ですか。

 

あなたが将来もらえる給料は、今上司がもらっている給料とほぼ同じです。

つまり今後の自分がもらえる最大の給料は上司を見ればわかります。

 

例えば上司の生活や発言を思い出してみてください。

上司の発言で

「生活がきつい」

「お小遣いが少ない」

「貯金ができない」 などの、

負のフレーズに心当たりがある方は今後自分も同じ立場になる可能性が十分高いです。

 

その生活が自分の理想とする生活なのか、それとも望まない生活なのか。

上司と同じ生活をしたいのであれば今のままでいいと思います。

 

もっと良い生活をしたい、

家族と楽しい生活をしたい、

子供とたくさん遊びに行きたい、

など、理想の生活と違う方は今のままでいては絶対に生活は変わりません。

 

今後の人生や生活を決めるのは自分次第です。

収入を上げるには自分で行動するしかありません。

 

私も昔はそうでした。

しかし子供が生まれ今後の生活が不安に感じたときに、勇気を出して行動をした結果、今では年収が大幅にアップしました。

 

今回、私が実際に行い成功した収入を上げる方法や誰でも簡単に収入をアップすることができる方法を体験談を含めお伝えしたいと思います。

収入を上げたいと思っている方やご興味がある方は、参考にしてみてくださいね。

 

収入を上げる2つの方法とは

収入が上がるシステムを知っていますか。

収入を上げるには大きく2つの方法しかありません。

 

[deco_bg image=”paper4″ width=”400″]

時給単価を上げる

労働時間を増やす

[/deco_bg]

この2つだけです。

それでは詳しく見ていきましょう。

目次

時給単価を上げる

サラリーマンの場合は年々昇給していくため、時給単価が上がっていくことで給料が上がります。

毎年、昇給で給料は上がると言っておきながらも、現実は上がり幅が少なくほぼ変わらないのが現実です。

 

リクナビNEXTジャーナルで『昇給の平均額』について調査したものがありますので、ご紹介します。

 

中小企業編の昇給平均額

まず中小企業からみていきましょう。

 

中小企業の昇給率は、一般的に「1.45%」程度が相場であるとされています。25万円の給与を受け取っている方の場合、具体的な昇給額は3,500円前後となるケースが多くなっています。 

引用)リクナビNEXTジャーナルより

月3500円アップ×12ヶ月=4万2千円

年収4万2千円しかアップしません。

 

10年働いたとして、

4万2千円×10年=42万円

 

役職手当がついたとしても、10年働いて年収は50〜60万程度しかアップしません。

中小企業の10年後の昇給率に関しては、一般的に「120%」前後とされています。現時点で25万円の給与を受け取っている方の場合、10年後には約30万円の給与を受け取れると予測できます。

引用)リクナビNEXTジャーナルより

 

10年後には、月々の収入が5万円アップしているため、

5万×12ヶ月=60万

 

10年働くと、年収で60万円程度のアップなので、一つ目の計算式の結果と同じぐらいになります。

やはり中小企業に勤務している方の10年後の給料は、今より60万円程度のアップで止まってしまいます。

 

大企業の昇給平均額

続いて大企業についてみていきます。

 

経団連(日本経済団体連合会)が実施した2015年の調査によると、大企業の昇給率は「2.59%」とされています。中小企業よりも約2倍昇給率が高く、25万円の給与を受け取っている場合、具体的な昇給額は6,500円前後となります。

                                  引用)リクナビNEXTジャーナルより

月6500円アップ×12ヶ月=7万8千円

年収7万8千円のアップです。

 

10年で計算すると、7万8千円×10年=78万円

 

10年働くと、役職手当等をつけ80〜90万程度のアップとなります。

 

平均昇給額のまとめ

この2つのモデルは順調にいったケースの場合です。

なかには会社の経営状況で減額されてしまうケースもあります

 

この昇給額を多いと捉えるか、少ないと捉えるかは人によって違いますが、どう感じましたか。

私は正直少ないと感じました。

 

子供の教育費やマイホーム、貯金など、毎年毎年かかるお金は確実に増えてきます

 

しかし、昇給額は少ないです。

生活厳しいです。。。

 

危機感を持った方、危機感を持っていない方では、今後の生活が大きく変わります。

このデータを見ると今後自分がもらえる給料の予測が立つため、今後の生活もある程度予測できると思います。

 

これを読んで今後の自分の生活に絶望感や不安を持った方は、少しでも早く手を打っておくことをおすすめします。

 

実際に私も今後の生活に絶望感を感じたため、すぐ手を打ち対応しています。

後ほどご紹介しますね。

 

労働時間を増やす

時給単価を上げる以外には、労働時間を増やすことで収入を上げることもできます。

いわゆるダブルワークです。

 

昼間はサラリーマン、夜はガードマンやコンビニで働くなど、会社に秘密にしながらダブルワークをしている方は意外と多くいらっしゃると思います。

 

先ほどご紹介したように、中小企業で1年働いた場合の昇給額は3500円です。

コンビニで夜間1000円でバイトをした場合、4時間働けば昇給額を超えます。

 

このように労働時間を増やすことで、昇給額を上回ることは簡単にできてしまいます。

 

労働時間を増やせば簡単に収入を上げることは可能です。

しかし1日は24時間を決まっているため、必ず頭打ち(上限・限度)があります。

 

若いうちであれば睡眠時間を削って働くこともできるでしょう。

ですが、ある程度年齢がいくと体力も落ちてきますし、家族との時間、本業の忙しさなど様々な問題が生じます。

 

労働時間を増やすと簡単に収入は上がりますが、長い目で見た場合はあまりおすすめできません。

 

時給単価増と労働時間増どちらがいいか

収入を上げるために、時給単価を上げるのと労働時間を上げるのでは、絶対に時給単価を上げるほうが良いです。

 

なぜなら、同じ時間働いても多くの収入が入るからです。

 

しかし時給単価はなかなか上がらず、1年経っても月に3500円しか上がりません。

3500円を1ヶ月の労働時間で割ると、時給単価のアップは数十円程度です。

 

サラリーマンの給料には正直期待はできません。

 

昇給しても数千円、年間で計算しても数万円程度、

労働時間を増やすと家族との時間が減る、

家族旅行に行きたくても、節約しなければならない

理想のマイホームを買いたいけど、どこかで妥協しなければならない

 

不安と不満だらけです。

今後の将来、本当に不安ですよね。

 

今もらっている給料に少し上乗せされる程度で、今後給料が劇的に上がることはまずありません。

今後の将来についてしっかりと考えていく必要があります。

 

収入をアップさせる方法とは

収入をアップさせる方法はいくらでもありますが、今回は初心者の私が実際に行って成功した方法をご紹介します。

 

収入アップ王道の転職

一つ目は、収入アップ王道の転職です。

 

転職に対して悪いイメージを持たれる方もいますが、転職は良いことです。

 

転職することで、自分が持っているスキルや技術を違うフィールドで活かせます。

良いスキルや技術を持っていても、フィールドが悪ければ活かすことができません。

 

同じスキルを持った人でも、フィールドが違うと全く別人となります。

わかりやすく簡単な例を上げましょう。

 

ペンギンを想像してみてください。

陸ではヨチヨチと移動が遅いです。

しかし、水の中に入ったらどうでしょうか。

ものすごいスピードで勢い良く移動します。

 

このように一人一人必ず得意とする分野があり、適材適所があります

 

自分の能力を活かすのもダメにするのも、フィールド次第です。

 

自分の持っているスキルや能力を活かさないのは非常にもったいない。

自分に自信を持って、次のステップを目指すことで、新たな道・理想とする未来につながります。

 

考えていても行動しなければ現実は変わりません。

まずは行動に移すことがとても重要です。

 

私も考えてばかりの性格でしたが、思い切ってすぐ行動するようにしたところ、トントン拍子に良い方向へ変わってきました。

 

まずは行動を一つ取ってみることが大切であり、きっかけにもなります。

 

私が最初にやったのが転職サイトの登録です。

正直、どこをみて転職先を調べればいいかわかりませんでした。

とりあえず転職サイトに登録して、転職情報を得ることからはじめました。

 

たくさんの情報が入り、条件が良い会社も数多くありました。

行動したことでどんどん良い方向へ向かっていき、今では以前と比べ年収がだいぶ上がりました。

 

みなさんも未来に一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

 

アフィリ

 

 

ネットビジネス

もう一つはネットビジネスです。

 

私がネットビジネスを始め約2年程度経ちますが、毎月収入を得ています。

会社で数十年働いて昇給した程度の収入額を毎月得ることができています。

 

ネットビジネスはサラリーマンにとって、絶好の収入アップポイントです。

 

PCやスマホとネット環境さえあれば誰でもネットビジネスに挑戦できますし、自宅でも会社でも、隙間時間にやることができます。

 

みなさんは通勤時間にどのくらいの時間をかけていますか。

片道1〜2時間かけて会社まで通勤している方が、ほとんどではないでしょうか。

 

片道1時間半とすると、往復で3時間です。

 

その3時間を何に使っていますか。

フェイスブックやユーチューブを見たり、ゲームやネットサーフィンをしたりしていませんか。

 

あるいは本を読んでいる方もいるのではないでしょうか。

本の内容はどうですか。

本を読んだことで自分の身になるような内容ですか。

 

週5日出勤とした場合、5日×3時間となり1週間では15時間となります。

15時間×4週間=60時間となり、1ヶ月では60時間です。

1年では、60時間×12ヶ月=720時間です。

 

この720時間を、ただただ暇つぶしの無駄な時間にしていませんか。

 

この時間を使ってネットビジネスをすれば収入アップにつながりますし、毎日暇つぶしをしている時間なので気楽にできます。

 

毎日無駄にしている時間を、

今までと同じようにSNSやゲームの時間にするのか、

それとも収入アップの時間にするのか、

そこは自分次第です。

 

1日は24時間を決まっているため、有効に時間を使うといいですね。

 

ネットビジネスのメリット

ネットビジネスは特に労働時間も決まっていませんし、時給単価も決まっていません。

 

好きな時間に好きなだけ行えるのがメリットの一つです。

 

また収入の上限がないこともメリットの一つです。

なかには月に数時間程度PCで作業するだけで、数十万円の収入を得ている方も大勢います。

 

FXや株なども大きく収入を上げる面ではメリットとして良いですが、初心者にはリスクが高すぎるのが最大のデメリットです。

FXで失敗して、今後の生活を台無しにしてしまった方も大勢います。

 

ネットビジネスで失敗しても無駄になるのは、ネットビジネスに費やした時間です。

でも、この時間というのは毎日通勤時間で暇つぶしをしている時間のため、特にダメージを受けることはないと思います。

 

収入を上げる方法として、どの分野で行うのか特に初心者の方は選択に注意しなければなりません。

 

私は初心者でありながらも、師匠の指示のもとコツコツをネットビジネスをやった結果、成功することができました。

ネットビジネスを始めて良かったとつくづく思っています。

 

変化した生活

ネットビジネスを始めてから私の生活は良い方向へ変わってきたのを実感しています。

 

私の家族はディズニーが好きなので、先日もディズニーランドホテルに泊まってきました。

ディズニーランドホテルはディズニーランドの前にあるホテルで、それなりの値段がしますが、サービスやクオリティが素晴らしかったです。

 

ディズニーランドで遊んですぐホテルに戻ることができ、部屋からもディズニーランドが見えるのは最高ですね。

 

ネットビジネスをしていなかったら、こんな贅沢にディズニーには行っていなかったと思います。

これも本業の収入に加え、ネットビジネスで収入があるがためにできたことですね。

 

収入が上がることで、生活にも心にも余裕ができるため、迷われている方は挑戦してみると良いと思います。

 

まとめ

話がだいぶ脱線しましたが、収入を上げる方法はたくさんありますが、その中で私がおすすめするのが転職とネットビジネスです。

 

初心者の私でも、仕事の隙間時間を使ってネットビジネスで成功することができています。

是非、こちもクリックをお願いします。
 
人気ブログランキング
初心者の私が実際に行い成功したネットビジネスや体験談等を、初心者の方に向けてメルマガでご紹介しています。

メルマガではブログより詳しい内容や最新情報等もお伝えしていくため、ご興味がある方は読んでみてくださいね。

 

メルマガは8月下旬より大公開予定!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次